fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



美知子の手織り

2023年2月19日(日)手織り工房風景

今月の16日に、Kさんがお見えになりました。

前回織り始めた、「伸縮織り」のマフラーを完成させて

お持ちになりました。


P2160003作品ブログ


この日は、新しい課題の「糸密度の変化織り」のストールの整経を

しました。


P2160002整経中ブログ



このように織り始めたところです。



P2160005手織り作業ブログ


今宵は満月

2023年2月6日(月)スノームーン

今宵は満月です。2月の満月はスノームーンと言うそうです。

今夜の八潮は雲に隠れて撮影できませんが、今朝5時40分に

月齢14.9の満月を撮影しておきました。

P2060330スノームーン ブログです





二人でペンづくり

2023年2月5日(日)二人でペンづくり


今日は、高校の技術・家庭科の先生が二人お見えになり

プレゼント用のペンをお作りになりました。

P2050003二人で製作中 ブログ



P2050016家庭科の先生二人 ブログ

P20500143本かんせい ブログ



ペンづくり

2023年2月4日(土)二人でペンづくり

今日は、創作コケシ作家のKさんと、Tさんがお見えになり

ボールペンづくりを行いました。

P2040002二人来ました ブログ

P2040013こけしとわたさん ブログ

P2040014 できましたよ ブログ



美知子の手織り

2023年2月3日(金)手織り工房風景

昨日は、HさんとWさんがお見えになりました。

お二人共、前回の課題の「ピックアップスティック」を用いた

「ハックレース風」のマフラーを仕上げてお持ちになりました。

こちらはWさんの作品です。


P2020002作品1番これブログ

こちらはHさんの作品です。

P2020005作品3番これブログ

Hさんは、「捩り織り」のストールも作られました。

P2020007作品5番 ブログ用

この日は、新しい課題の「変形千鳥格子」のストールの

整経をしました。

P2020012糸張り風景 ブログ用


スタジオ&ギャライー

2023年2月2日(木)「のんの」さんへテーブル納品


草加の「カフェ&ギャラリーのんの」さんが、
「スタジオ&ギャラリのんの」を増築しました。
草加の文化活動の拠点としてのスタイルが出来上がりました。
このスタジオに置くテーブルをご注文いただき、1月31日に
納品してきました。

P1310018ノンノ全景 ブログ用

P1310019スタジオ&ギャラリー ブログ用


テーブルの天板は、オーナーの今村さんが、長らく保存しておいた

もので、おそらく花台として、使っていたようです。

かなり昔からあったもので、これを利用してテーブルにして欲しい

というのが最初の依頼でした。

P1310001のんのへ納品1 ブログ用

この天板は、ねじれていて、裏表とも平面が出ていなかったので、


まず、平面出しから作業が始まりました。
ルーターを前後・左右に

動かす装置を自作して、平面出しを行いました。

P1270010水平出し ブログ用



P1270012平面出し1 ブログ用

P1270014平面出し2 ブログ用

P1270016平面出し完了 ブログ用

このケヤキの板には、ひび割れや、穴があるのですが、そのまま

生かしたいという今村さんの注文でした。

色は黒にしたいとのことなので、オイルステインのブラックで

着色し、その後にウレタンクリアーを塗って仕上げました。

脚の部分とスツールは、耳付きの杉の厚板を使いました。

テーブルの下には、小さなキャビネットを置き、オーディオ

アンプを乗せられるようにしました。

P1310002ノンノへ納品2 ブログ用

P1310003ノンノへ納品3 ブログ用





美知子の手織り

2023年2月2日(木)手織り工房風景

昨日は、Kさんがお見えになりました。

前回の課題の「引き返し織り」の作品をお持ちになりました。

桑原さん作品2月1日ブログ用

この日の課題は、伸縮糸を用いたマフラーの製作です。

整経を終えて織り始めました。

P2010029桑原さん2月1日ブログ用


美知子の手織り

2023年1月21日(土)作品の額装

先日Kさんがお作りになった「ノッテイング」の作品を

額装しました。額縁は欅を使って私が作りました。

このような厚みのある作品を額縁に収めるために、両面テープで

裏板に貼りつけ、その板をT字金具を加工した物を使って

押さえています。


P1210008ノッテイング1ブログ


P1210009額縁1ブログ用





美知子の手織り

2023年1月16日(月)手織り工房風景


今日は、Kさんがお見えになりました。

前回の課題である、「ノッテイング」の作品を仕上げて

お持ちになりました。

P1160005完成作品ブログ  


今回は、「交差織り」のタペストリーの整経をしました。

P1160004糸貼り風景ブログ



織り始めました。

P1160007ブログ用作品作り


のんの新春コンサート

2023年1月12日(木)ハーモニカとピアノのコラボ


昨日は、草加の「のんの」さんで開催された、ハーモニカと

ピアノの演奏会に行ってきました。ハーモニカがこれほど豊かな

表現力を持っていることに驚きました。

ピアノとのコラボがとても素晴らしい演奏になっていました。

ハーモニカのCDも購入してきました。良く知られたクラシックの

名曲をハーモニカで演奏しているので、工房で作業をしながら

楽しんでいます。

のんのハーモニカ・ピアノコンサートブログ用


のんの今村ブログ用

のんのハーモニカブログ用

のんのハモニカアップブログ用

のんのピアノとハーモニカブログ用