fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Uコン飛行機展示会

2011年3月3日(木)「八潮とUコンの歴史展」

昨日から今日にかけて、展示品の搬入を行いました。
いよいよ明日から「八潮とUコンの歴史展」 が始まります。

Uコンを全く知らない方にも楽しんでいただけるように、
展示に工夫を凝らしています。

064 看板  


多田重美八潮市長からのメッセージもいただいています。
八潮市はUコン飛行機に大変理解があります。

132 市長あいさつ文 


こちらは故 木村和郎さんのコーナーです。
木村模型の工場は八潮市にあります。
木村さんは、戦後の日本にUコン飛行機を広めた第一人者です。
114 木村さんアップ 


木村さんは八潮市の中学校のUコンの指導にも尽力されました。
私は、大原中学校と八幡中学校の選択授業でUコンの授業を
行っていましたが、その時木村さんに指導していただきました。

035 木村さん1 


木村さんの代表作とも言える飛行機は、このフェニックスです。

113 フェニックスアップ 

機体の下には、当時の園田直外務大臣と一緒の写真があります。
園田氏は、模型に大変理解のある方でした。

036 木村さん2 
木村模型のキットは、アメリカにも輸出されていました。
下の白黒の写真は、四木の土手で開かれた大会の様子です。
多くの子どもたちが参加している様子が分かります。



ここには名機が3機展示されています。
このような機会は二度とないと思います。
左から順にアップします。

101 名機3機並ぶ 


本年度の日本チャンピオン機、「ブルーマックス」です。

104 本年度優勝機  

優勝者はこちらです。
094 村松さん 


095 賞状 

096 メダル 

日本チャンピオンになると、世界選手権に出る権利が得られます。





こちらは、往年のチャンピオン機「プリンス」です。

102 プリンス 


こちらも往年のチャンピオン機「スーパーハリケーン」です。

103 スーパーハリケーン   


hikouki.jpg 

今日はここまでのご案内になりますが、会場には、このほか
たくさんの見ごたえのある飛行機が揃っています。
また、エンジンもたくさん展示してあります。
その他、Uコンに関係するいろいろな物がありますから、
ぜひ展示会においでください。

※ 次回に続きます。