fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



不法投棄ゴミ

2020年1月31日(金)不法投棄ゴミ対応



今回のゴミ処理の問題は、個人の手に負えない規模なので、


八潮市役所に対応してもらいました。場所は鶴ケ曽根の


「下川原運動公園」の北約300メートル地点の新堤防の外側道路脇です。


私は、この場所をウオーキングでよく通るので、とても気になってなって


いました。新しいゴミがどんどん増えているのです。写真を持って


市役所の受付に行き、どの課に行けばよいかを聞いたところ、


「道路治水課」に行くように言われました。「道路治水課」では、


3人の職員の方が対応してくださいました。まず地図を広げて


場所を確認しました。その結果、この不法投棄がされている場所は、


国土交通省の管轄であり、かつ私有地なので、市が対応することが


出来ないとのことでした。素人考えでは、八潮市内の事だから市が


対応できるはずだと思っていたのが間違いでした。そこで、


「市民からこのような要請が有ったことを国土交通省に伝えてほしい。」


と言いました。市はすぐに国土交通省に伝えるとのことでした。


国土交通省がどのような判断をするのかを、私の携帯に知らせて


もらいたいとも言いました。市は、私の携帯番号を国交省の


河川管理事務所に伝え、そこから直接電話をしてもらうように


要請するとのことでした。さて、どうなるのか電話待ちです。


P1040501 堤防の上から全景 





P1040502 道路から 


P1040503 ゴミ1 





P1040507 ゴミ2 


P1040508 ゴミ3


P1040513 ゴミ4