fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



織機の工房見学

2013年5月29日(水)藤倉紡織機具店見学


織り物教室「彩の糸」で使う織機を検討しています。

昨日、こちらのお店を見学してきました。

お店のご主人から、大変丁寧に説明していただきました。

藤倉さん 

住所はこちらです。〒326-0034 栃木県足利市久松町36-2

TEL&FAX  0284-41-0285 

ホームページはこちらです。http://fujikura.chiharuya.com/


これは折りたたみ式の高機です。


折りたたみ式 


こちらが購入を検討している高機です。タモ材で出来ています。

中間2 


桜材で出来た、和式の高機です。 材料は、赤松、タモ、桜が

使われています。一部を除いてどの材料でもオーダー出来る

そうです。

桜製織機 


織機以外に、織りに関するすべての用具が製作販売

されています。

道具類 


ウインドー 


工房も見学させていただきました。乾燥中の材料です。

材木11 


製作用のジグがたくさんありました。物作りには欠かせない道具で、

とても参考になりました。

ジグ22 


ご主人から刃物に関する貴重なアドバイスをいただきました。

ドリルの刃は、加工する木材の種類に寄って研ぎ方を変えている

とのことでした。


スタンド 


こちらは、鉄鋼用のドリルを木工用に研ぎ直した物です。

ご主人は、「刃物が研げなければ木工は出来ない」とおっしゃって

いましたが、その通りだと思いました。

先端部 

こちらのお店では、織機の細部にわたって、注文主の要望に応える

ことが可能な、高い技術を持っているので、安心して購入できます。

今回の訪問で自分自身の木工に対する考え方に大きな影響を

受けました。藤倉様、ありがとうございました。