fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



斉藤製作所訪問

 2011年2月27日(日) 
模型エンジンの斉藤製作所訪問

25日(金)に、千葉県市川市にある「斎藤製作所」を訪問しました。

(〒272-0024 市川市稲荷木3-22-7 電話047-378-4156)

001 看板 


右が専務取締役の斉藤喜久三さん
左が代表取締役の斉藤満さん
中央の写真の方が、先代の社長 斎藤源さんです。
003 斎藤さん 
私が斉藤製作所の「BT-1」という、バーナーとボイラーを使って
製作した火力発電所模型を持参して、見ていただきました。



これは実機のエンジンです。貴重なものです。
飛行機ファンの方はたまりませんね。
第二次大戦末期のアメリカの戦闘機グラマンF6Fのものです。

004 本物 


解説はこちらのパネルにあります。
005 解説 



以下に紹介するのは、斎藤製作所製の各種エンジンです。
特色は4サイクルのエンジンで、できるだけ実機のイメージを
再現しているそうです。
ラジコン飛行機のエンジンなので、飛行機に搭載した時の
スケール感が重要になります。
4サイクルなので、より実機に近いサウンドのため、
ラジコンスケール機マニアの方に人気があるエンジンです。

009 エンジン 


010 エンジン2 



011 エンジン3 

従来の模型エンジンは、グロー燃料(アルコールを主成分にした物)を
使っていましたが、2007年に斉藤製作所が、世界で初めてガソリン
を燃料にする模型エンジンを開発しました。

グロー燃料で大型機を飛ばすと、約800円の燃料代がかかります。
しかし、ガソリンなら60円ぐらいで済みます。
斉藤製作所の技術力がよく示されています。


こちらはスチームエンジンです。

012 スチームエンジン 



015 星形エンジン 



016 エンジンその他 



018 直列2気筒 

斉藤製作所のエンジンの詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.saito-mfg.com/top.htm



工場には最新鋭の工作機械が並んでいます。
019 工場内部 


昔の学習雑誌です。

058 表紙に 


算数の長さ比べの題材に斎藤製作所の蒸気船が
使われています。このころは、模型が子どもたちの
身近な世界にあったのですね。

056 長さ比べ   

 
斉藤製作所の各種エンジンは世界的にも評価が高く、
現在23カ国に輸出されているそうです。

060 世界へ 


「猫ひろしの目指せ!元気一番星」と言う番組で、斎藤製作所が
取り上げられました。2010年10月27日に取材が行われ、
11月16日に放映されました。
なかなか良くできた番組で、斎藤製作所の全体像を紹介しています。