fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



コマの作り方

11月30日(火) コマの作り方 


今回はコマの作り方を紹介します。

「夢工房」http://www.yumekoubou.gotohp.com/framepage1

の佐野さんに教えていただいた時の写真です。

① 木は、「ミズキ」を使います。

色が白く、緻密・均質で削りやすい
材料です。

001 コマ1 


② 全体を丸くします。

002 コマ2 


③ コマの下になる部分から削ります。

003 コマ3 

④ 先端部分の削りです。
004 コマ4 


⑤ 軸になる部分の削りです。
005 コマ5軸 

⑥ どんどん削り、細くしてゆきます。
  ここまでは全部スピンドルガウジを使用しています。
013 コマ6 

⑦ 軸を細くする最終段階でパーティングを使用します。
016 コマ7 パーティング 

⑧ 形ができたらサンドペーパーをかけます。
017 コマ8 

⑨ スチールウールを両側から挟んで焼き締めます。
  高速で回し摩擦熱を加え表面処理をします。
  これを行うことによって色のにじみを防止できます。
019 コマ9焼き締め 

⑩ 色づけをします。
023 コマ10色づけ 

⑪ カルナバワックスで仕上げます。
025 こま11 カルバナ 

⑫ 艶がでました。
028 コマ12完成 

⑬ パーテイングで切り離します。
029 コマ13 

⑭ 完成です。
030 コマ14出来た 


※ 以上の佐野さんの指導を受けて
           私が作ったものが下の写真です。

050 コマ1 

※ 色づけに関しては次回に紹介します。