fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



刈込み鋏の修理

2023年5月20日(土)刈込み鋏の修理


昨日、梅の実を収穫した後で、枝を切っていたのですが、

太い枝を力任せに切ろうとしたら、柄が折れてしまいました。

柄を延長してあったので、設計以上の力が加わったようです。

ボンドで接着し、針金を巻いて、エポキシでコーテイング

して修理完了です。まだまだ使えます。

植木ばさみ折れた最初 ブログを更新しました。

植木ばさみ折れた1 ブログを更新しました。

植木ばさみ針金巻いたブログを更新しました。

植木ばさみ修理完了ラスト写真ブログを更新しました。



断線の修理

2023年5月8日(月)断線の修理

先日、ポットのコードから火が出たというので、見て見たら、

コードが断線してショートしていました。久しぶりにこんな修理を

やりました。今時こんな修理をする人は少ないでしょうね。

P5020001_001 コード断線 ブログを更新しました。


P5020002_001 修理完了 ブログを更新しました。


P5080001 湯沸かしポット修理完了 ブログを更新しました。


包丁の柄の交換

2023年3月10日(金)包丁の柄を取り換える


草加市のNさんから、包丁の柄の交換を依頼されました。

うっかりしてプラスチックの柄を溶かしてしまったとのこと。

まずは、プラスチック部分をはがし、そこにローズウッドの

柄をエポキシ接着剤を使って接着しました。

P3040007プラスチックの柄 ブログを更新しました。

P3070002片面接着完了 ブログを更新しました。

P3070004糸鋸で切る ブログを更新しました。



P3070008エポキシで接着中 ブログを更新しました。

P3100002柄が完成部分 ブログを更新しました。

P3100004のんのさん包丁柄の交換 ブログを更新しました。  





琵琶の修理

2022年8月2日(火)琵琶の糸巻き部分の修理


今日は、藤波白林さんという、琵琶の作曲・演奏者であり、また

修理もするという方がお見えになりました。これまでにいろいろな

楽器を作る方が、工房にお見えになり、木材の部分的な加工をして

お帰りになっていましたが、今回の琵琶の修理と言うケースは

初めてでした。琵琶の糸巻き部分は、テーパーになった部分を

本体に差し込んで固定しますが、長年使っていると、このテーパー

部分が摩耗して機能を果たさなくなります。そうなると、糸巻き

を新規に作り直すというのが、これまでの修理の常識でした。

藤波さんは、糸巻き全体を新しく作ると、どうしても、琵琶本体

と風合いが合わなくなるのと、修理費が高くなるので、摩耗した

テーパー部分を切り取り、新しくテーパー部分を木工旋盤でつくり、

それを糸巻きにはめ込むという方法を考案しました。

そこで、今日は、木工旋盤の使い方のレクチャーを行い、

その後すぐに製作にかかりました。2時から5時までの間に、

琵琶1台分のパーツを作りお持ち帰れになりました。

この後は、手加工で現物合わせで完成させることになります。

うまくいくと良いと思っています。

P8020001ブログ用藤波白林さん

P5270005會田さん製作


自宅に帰ってから、
現物合わせの手加工で、このように完成

したという画像が送られてきました。よくできています。

糸巻き修理完了ブログ用




自動鉋修理完璧

2022年4月3日(日)自動鉋盤修理完璧

とりあえず修理ができて、テストカットまで成功しましたが、

実際の使用に耐えることが出来るか、不安がありました。

昨日、まとまった檜の板を削るチャンスが出来たので、チャレンジ

してみました。写真のように完璧に削ることが出来ました。

これで一安心できました。

P4020040自動鉋順調1


P4020039自動鉋順調2