fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ポンポン船

2023年8月17日(木)不沈ポンポン船

缶詰の船体は水をかぶると沈んでしまいます。そこで、板の上に

乗せると不沈船になります。プールでやっても安心ですね。

0000001連結敷ですブログを更新しました。

0000001船の裏側に連結船ブログを更新しました。

0000000木の板号ブログを更新しました。


ポンポン船

2023年8月16日(水)ポンポン船ズワイガニ号


このポンポン船は前に進まず、くるくる回るタイプです。

ヘロンの蒸気タービンを模した物です。

見ていて楽しいですよ!

00000001ズワイガニくるくる豪ブログを更新しました。

0000001ヘロンタイプ運転中ブログを更新しました。



缶詰のポンポン船

2023年8月9日(水)缶詰のポンポン船



「さんま蒲焼号」と、「いわし味噌煮号」のポンポン船が出来ました。

夏休みの工作にいかがですか。


0001缶詰ポンポン船ブログを更新しました。


ラジコン蒸気自動車

2022年10月10日(月)ラジコン蒸気自動車


斎藤製作所のT-1蒸気エンジンを使って製作した蒸気自動車を

ラジコン化してみました。

Amazonで、1190円で購入したトイラジの送信機と受信機の

セットを使っています。

蒸気自動車全体 ブログ用です

蒸気自動車ラジコン部分 ブログ用です。







蒸気自動車

2022年10月9日(日)新・旧蒸気自動車


こちらは、約30年前に作った、蒸気自動車です。

千葉の「斎藤製作所」の首振りエンジン「OE-1」を使っています。

現在でも元気に動いています。

旧型蒸気自動車ブログ用  



こちらは、最近試作した新型の蒸気自動車です。

エンジンは、斎藤製作所の、「T-1」を使いました。

現在首振りエンジンは生産中止で、一番小さい蒸気エンジンは

このT-1になります。大きな違いはピストンバルブを用いた

本格的なものだということです。振動が少なく、パワーも

アップしています。

新型蒸気自動車ブログ用

ボイラーは、同じ「「OB-1」を使っています。