fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



電動管巻機ニューバージョン

2023年3月28日(火)電動管巻機ニューバージョン

2016年に製作した、電動管巻機をご覧になった方から、

注文が入りました。今から見ると完成度が低いので、

ニューバージョンを製作しました。

4500円で受注生産しています。

P328001電動管巻機ニューバージョン ブログ用  



燻蒸台2台完成

2023年3月5日(日)燻蒸台

燻蒸台が2台完成しました。1台は宮城県の方からの注文で、

もう一台は埼玉県の志木市の方からの注文です。

これまでの注文は、お友達の紹介が多かったのですが、

最近はネットを見ての注文が増えてきました。

Googleで、「燻蒸台」と検索すると、私の工房の名前

「DIY工房IZUMI」と燻蒸台の写真が最初にヒットするので、

ここから注文が来るようになりました。

P3050016燻蒸台横から工房で ブログ用


P3050019燻蒸台上から ブログ用



スタジオ&ギャライー

2023年2月2日(木)「のんの」さんへテーブル納品


草加の「カフェ&ギャラリーのんの」さんが、
「スタジオ&ギャラリのんの」を増築しました。
草加の文化活動の拠点としてのスタイルが出来上がりました。
このスタジオに置くテーブルをご注文いただき、1月31日に
納品してきました。

P1310018ノンノ全景 ブログ用

P1310019スタジオ&ギャラリー ブログ用


テーブルの天板は、オーナーの今村さんが、長らく保存しておいた

もので、おそらく花台として、使っていたようです。

かなり昔からあったもので、これを利用してテーブルにして欲しい

というのが最初の依頼でした。

P1310001のんのへ納品1 ブログ用

この天板は、ねじれていて、裏表とも平面が出ていなかったので、


まず、平面出しから作業が始まりました。
ルーターを前後・左右に

動かす装置を自作して、平面出しを行いました。

P1270010水平出し ブログ用



P1270012平面出し1 ブログ用

P1270014平面出し2 ブログ用

P1270016平面出し完了 ブログ用

このケヤキの板には、ひび割れや、穴があるのですが、そのまま

生かしたいという今村さんの注文でした。

色は黒にしたいとのことなので、オイルステインのブラックで

着色し、その後にウレタンクリアーを塗って仕上げました。

脚の部分とスツールは、耳付きの杉の厚板を使いました。

テーブルの下には、小さなキャビネットを置き、オーディオ

アンプを乗せられるようにしました。

P1310002ノンノへ納品2 ブログ用

P1310003ノンノへ納品3 ブログ用





干支のウサギ

2023年1月5日(木)干支のウサギ

糸鋸でウサギを切り抜き、手織り教室にお見えになった

生徒さんお二人に差し上げました。

ウサギ本体は集成材ですが、題は銘木の紅木を使っています。

P1050001_001干支のウサギブログを更新しました。



新年初仕事

2023年1月3日(火)新年初仕事


宅急便で届いた荷物を入れる箱を作りました。

新年の初仕事になりました。

P1030002宅配の方へブログ用

P1030004宅配BOXブログ用


P1030005BOX開いたブログ