fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



バネを取る

2019年10月3日(木)バネを取る


ポンプ式のシャンプーのボトルには、必ずバネが入っています。

このバネは、いつか工作材料として使うために保存しています。

重篤な「もったいない、なんでも取っとく症候群」なので、

これまでにたくさんのバネが溜まっています。


PA030008 ポンプ 

PA030010 バネとれたぞ 



ビニール傘でゴム銃

2019年9月27日(金)ビニール傘でゴム銃




① 壊れたビニール傘を分解しました。

P9260001 傘分解 


② これだけ部品としてゲットしました。

P9260002 ゲット部品

③ 柄を無理やりゴム銃にしました。

P9260004 全体姿はこちら


④ 傘を開くボタンを押すと発射します。

P9260005 引き金部分 


⑤ 先端部分です。

P9260009 先端部分 




ドライヤー分解

2019年9月24日(火)ドライヤー分解



壊れたドライヤーを分解しました。

送風用のシロッコファンがついたモーターが、006Pの乾電池9Vで

動くことを確認しましたので、工作材料としてストックしました。


P9180004 ドライヤー 


P9180005 分解 

P9180013 モータ9V 




傘のバネ

2019年7月17日(水)傘のバネ




今日は、ジャンピング傘を分解して不燃ごみに出しました。

私のお目当ては、写真の下にあるバネです。これはかなり強力

なバネなのでストックしています。「何かに使える」と思ったものは、

分解して取っておくので、他人から見ると「ガラクタ」がどんどん

増えていきます。かなり重篤な「もったいない病」にかかっています。

P7170009 分解バネ 

P7170010 バネ 



咳の薬容器分解

2019年5月22日(水)咳止めの薬容器分解


1回ごとに定量を吸引する、咳止めの薬の容器の仕組みを知りたくて、

いつものように分解してみました。すると、子どもころに遊んだ、

ピストルの100連発の紙火薬のような形状をしていたので、

懐かしくなりました。

P5210049 咳止め薬容器 


P5210050 吸い込み口 


P5210052 100連発 

P5210053 火薬