fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



異形の鋏を研ぐ

2023年9月13日(水)鋏を研ぐ

今日は、手織り教室の生徒さんから鋏の研ぎを依頼されました。

この形の鋏を研ぐのは初めてでした。

全体は非常にきれいなのですが、2カ所小さな欠けがありました。

刃の内側のかみ合わせ部分には、扇形の溝があり、ここに反対側の

刃のピンが入る構造でした。良い勉強になりました。

0020堀さん鋏最初ブログを更新しました。


0020堀さん鋏欠けありブログを更新しました。

0020堀さん鋏分解ブログを更新しました。

0020堀さん鋏よく切れます









菊一文字の包丁を2歩研ぐ

2023年9月8日(金)出刃と柳刃を研ぐ

八潮市内の海釣りが趣味の方から、栁刃包丁と出刃包丁の研ぎを

依頼されました。多い時には、100匹からの魚を捌くそうです。

菊一文字則宗の銘が入っている包丁で、私も菊一文字の切り出し

ナイフや、鋏を持っているので、親近感が湧きました。

両方とも刃先の先端部分が少し欠けているので、ここの整形を

済ませてから、刃研ぎに入りました。

① 刃先が丸くなっている状態
0000000刃先アップ前ブログを更新しました。

② 刃先を整形した状態
で研ぎも完了

00000000刃先拡大研ぎ上がりブログを更新しました。

③ 研ぎが完了した表の状態

00000000 出刃と柳刃研ぎ上がりブログを更新しました。

④ 研ぎが完了した裏の状態

00000000菊一文字研ぎ上がりブログを更新しました。

⑤ 地金と鋼の様子が分かるように撮影しました。

000000000こちらが柳刃最終姿ブログを更新しました。

000000000柳刃最終姿ブログを更新しました。






刃物5丁研ぎ

2023年9月7日(木)刃物5丁研ぎ


今日は八潮市内の方が刃物5丁を持参されました。

物置に眠っていたお父様の物だそうです。

錆びているので捨てようかと思ったそうですが、

私のfacebookの投稿を見て、錆びていても大丈夫だということが

分かり、お持ちになりました。

① 刈込み鋏2丁と鎌2丁です。

02今日の研ぎ4本ブログを更新しました。

02今日の研ぎ4本拡大ブログを更新しました。

② 錆を落として研ぎを完成させた状態です。

02今日の研ぎ4本完成ブログを更新しました。 

③ 錆びた鋏の状態です。

02今日の研ぎ鋏ブログを更新しました。


02今日の研ぎ鋏分解錆びブログを更新しました。

④ 研ぎを完了した状態です。

02今日の研ぎ鋏完了庄三郎ブログを更新しました。

02今日の研ぎ鋏の刃の状態ブログを更新しました。

⑤ 「東京庄三郎」
の銘が刻まれていました。よく切れます。

02今日の研ぎ試し切りブログを更新しました。

 
刃物は、手入れさえよければ、親から子へ、子から孫へと

受け継がれて使える物です。




鰹節削り鉋

2023年9月6日(水)鰹節削り鉋を研ぐ


八潮市内の方から、鰹節削り用の鉋の刃の研ぎを依頼されました。

木を削る鉋は何度も研いでいますが、鰹節用の鉋を研ぐのは、

今回が初めてなので緊張して作業しました。奥様から「削ると

粉になってしまう」とのことでした。

① 刃が摩耗しているのと欠けがありました。

000000000鰹節鉋研ぎ前ブログを更新しました。

00000000鰹節鉋刃がかけているブログを更新しました。

② 研いだ状態です。

0000000000鰹節鉋売らば完成ブログを更新しました。

000000000鰹節鉋研ぎ完成ブログを更新しました。

③ 鰹節を削った状態です。

00000000課つぶし削り完成ブログを更新しました。

私は小学生の時にやったきりで
したので、なんとも懐かしい

感覚でした。





錆びた出刃包丁を研ぐ

2023年8月27日(日)出刃包丁を研ぐ


ご近所の方から、何年も使っていなかった、錆びた出刃包丁の

研ぎを依頼されました。全体の錆びを落としてから研ぎに

かかりました。なかなか新品のようにはなりませんが、これで

実用的には問題ないと思います。

01010101包丁錆び表ブログを更新しました。

01010101包丁研ぎ表ブログを更新しました。

01010101包丁錆び裏面ブログを更新しました。

01010101包丁研ぎ裏面