発電機とモーターの関係
2022年10月14日(金)モーターと発電機
モーターは子ども達にもなじみがありますが、発電機は そうでもないと思います。しかし、モーターと発電機の原理は
同じだということを知っておくことは意味があります。そこで、
このような教具を作りました。
①手前のモーターに電池を繋ぐとモーターが回ります。
②電池を外して、LEDを繋ぎ、モーターのハンドルを回すと、
LEDが点燈します。この実験により、モーターと発電機が
同じであることが分かります。
この装置で、「モーター」と書きましたが、これは発電機
として設計された、「サイキット社」の商品の「夢風車」
と言う物です。私が「発電の仕組みと原発事故」の教具の、
風力発電機や、水力発電機、火力発電所模型に利用している
物です。なので、ハンドルを手で軽く回すだけでLEDが点燈
します。逆に、モーターとして使うには、1.5Vの電池では
回りませんので、9Vの電池を使っています。
|