fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ジャンプ傘の柄を利用したゴム銃

2021年6月18日(金)変わり種ゴム鉄砲


壊れたジャンプ傘の柄を利用した、ゴム銃です。

銃口の部分は金属のパイプで、手を切る可能性があるので、

木のカバーを付けました。

展示会に出品しましたが、皆さんから高評でした。

「もったいない、何かに使える」症候群が生み出した

作品です。

P6130001 (2) アンブレラガン

P6130002 (2) 銃口部

P6130003 (2)トリガー部拡大






2発同時発射

2020年5月11日(月)2発同時発射上下2連銃


昨日アップした、上下2連銃に単純な改良を加え、引き金を引くと

銃身の上下のゴムが同時に発射できるようにしました。

下の洗濯バサミと、上の洗濯バサミを糸で結び連動するように

しただけですが、なかなか面白いゴム銃になりました。


P5110101 全体 


P5110102 トリガー拡大 

P5110105 開放


上下2連銃

2020年5月10日(日)上下2連銃

子どもの工作用に、ゴム銃を開発しています。

ウエブサイトの pinterest  に、上下2連銃の画像がありましたので

参考にして作りました。洗濯バサミを用いたゴム銃は、指で押す

タイプがほとんどで、引き金を引くタイプは、今回初めて見ました。

この銃は、洗濯バサミンに引き金をつけて、銃身の下部からゴムを発射

する仕組みです。この仕組みを考えた人を尊敬します。

P5100096 上下2連銃  

拡大 






ガンロッカー

私のガンロッカーには、この二丁しかありません。これから高性能な銃を製作して収納して行く予定です。この分野はまだ未開拓です。

003ゴム銃


「なかよし木工教室」 ゴム銃製作

今日は1時から、障害をもった人たちの「なかよし木工教室」 を開きました。Mさんと、Wさんが参加しました。このようなゴム銃を製作しました。命中率はまあまあでした。

047ゴム銃 

ゴム銃と言えば、
「日本ゴム銃射撃協会」ですね。
ホームページはこちらです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/jrbgsa/index.html


数日前にNHKのテレビで紹介されていました。

私はこの会の会員になっています。射撃の腕が良いので、「八潮支部支部長」に任命されました。・・・・・・・ と言うのは冗談で、その市で最初に会員になった人が自動的に支部長になる仕組みになっているのです。ともかくユニークな会です。まだご存じない方は、ぜひホームぺジをご覧になってください。