fc2ブログ
DIY工房IZUMI
この工房では、あなたが作りたいものをお手伝いします。基本的な木工機械がすべてそろっています。さらに、アーク溶接機やプラズマ切断機もあります。木工と金工ができる工房です。

プロフィール

DIY工房IZUMI

Author:DIY工房IZUMI
中学校の社会科の教員を定年退職して、工房の活動を始めました。「体験を通して学ぶ人間の歴史」をテーマに授業をしてきましたので、「楽しいものづくり」の世界がたくさんあります。ここは「あなたが作りたいもの」を作る工房です。そのための機材が整っていますので、ぜひご利用ください。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク



メールフォーム

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



おもちゃ作りのお母さん

2019年7月9日(火)おもちゃ作りのお母さん



今日は3回目のおもちゃ作りの講習をしました。

中に木の球を2個入れて、振るとカタカタ音が出るおもちゃです。

転がしても遊べます。

製作工程はこうなります。

P7090053 図面 

P7090051 穴あけ


P7090055 その1 


P7090059 糸鋸で 


P7090062 ディスクサンダー 


P7090065 仮組 


P7090075 ボンド 

P7090076 クランプ 

P7090078 転がしても 

P7090079 できました。 




おもちゃ作り

2019年6月18日(火)赤ちゃんのおもちゃ



おもちゃ作りのSさんが工房にお見えになりました。今日で2回目です。

ウオールナットの板を加工して、木球を付けてカタカタを作りました。

P6180001 設計図と材料 


P6180006 糸鋸で 


P6180009 ベルト

P6180018 スピンドル 

P6180021 手やすり 

P6180034 (2) 完成 

P6180037 カタカタ完成 





木工教室

2019年6月3日(月)おもちゃの車


どこか木工を教えてくれるところはないかと、ネットを検索して

いたら、「DIY工房IZUMI」がヒットして、今日から通うこと

になったSさんです。当面は幼児向けのおもちゃ作りをやりたい

とのことで、1回目の今日は、糸鋸を使って、おもちゃの車を作り

ました。

糸鋸の講習・ベルトサンダー・ディスクサンダの講習・ボール盤の

講習を行いながらの製作で、2時間半かかりました。

当工房では、「作りたいものを作る」を第一にしています。

作る過程で必要な機械や、道具の講習を行っていきます。




P6030004 糸鋸盤
 


P6030005 サンダー 

P6030014 車完成 





コケシさん親子

2019年3月25日(月)コケシさん親子


今日は、創作こけし作家の通称「コケシさん」が4年生のお嬢さん

を連れて来房されました。お母さんはコケシづくりで、お嬢さんは、

ままごと用キッチンづくりを行いました。材料のカットは私が行い、

組み立と装飾はお嬢さんが行いました。リカチャン人形も持参で楽しみ

ながら作ることができました。

P3250012 こけし作家 

 


P3250008 コケシ作品 


P3250025 ふたりです。


P3250019 コンロ製作 


P3250032 キッチン完成 

P3250028 4年生


サラダボール

2018年2月14日(水)サラダボールのつもり


ママゴトセットのサラダボールのつもりで作りました。

しかし、どうもそう見えないかもしれません。


なので、ただの「器」ということで、お子さんには遊んで


もらいます。

P2140096 サラダボール 


P2140097 横から